こんにちは。webデザイナーのさなです。
今回はwebデザインの仕事について実際に経験したことを交えながら書いていきたいと思います。
- webデザイナーの仕事のイメージがわかない人
- webデザイナーに転職しようかと考えている人
- webデザイナーに向いているのはどんな人か知りたい人
- 現役webデザイナーが実際に働いた感想を知りたい人
筆者について
- フリーランスの6年目webデザイナー
- web制作会社から仕事を請け負っている
- 主にwebデザインとライティングをしている
Webデザイナーって実際何をするの?
簡単に言うとwebサイトの装飾やレイアウト、画像の加工などのデザイン面を担当する仕事です。
ただ、Webサイト制作にはデザインの前後にもいくつも工程があり、Webデザイナーがデザイン以外の工程を担当する場合もあります。
また、Webディレクターやコーダーなどと一緒にチームで仕事をすることが多く、誰がどの工程を担当するかは制作会社やプロジェクトごとに変わります。
具体的にはどんな流れでWebサイトができて、それぞれどんな人が関わっているの?
細かく書くと複雑になるから、大まかに書いていくね!
制作の流れも制作会社によって若干違ってくるから、大体のイメージとして見てみてね。
サイト制作の流れ
1.ヒアリング
クライアントからサイトを作る目的やターゲット、デザインのイメージ、コンセプトなどを聞きながら制作するサイトの方向性や納期などを話し合います。
主な担当者
- Webディレクター
2.サイト設計・ワイヤーフレーム制作
ヒアリングした内容を整理してサイトを設計。
サイト制作の目的やユーザーの使いやすさなどを考慮し、具体的に必要な機能やページなどを洗い出してまとめます。
全体の設計ができたら、今度は1ページずつワイヤーフレーム(デザインに入る前の構成案のようなもの)を制作します。
案件や人によって手書きで書く人もいれば、photoshop・XDなどのデザインツールを使って書く人もいます。
主な担当者
- Webディレクター
- Webデザイナー
LP(1つの商品やサービスについて詳しく紹介していて、ユーザーに購入や申し込みを促すページ)やコンセプトページなど、文章やキャッチコピーが必要なページを制作する場合があります。
テキスト情報はクライアントが用意してくれるか制作側で用意するかの2パターン。
制作側でテキスト情報を用意する時は、チームにライティング担当の人がいたらその人に、いなければ別途ライターに依頼をします。
3.デザイン制作
ワイヤーフレームをクライアントに提出し、クライアントの意図と制作側の認識がきちんと一致しているかどうかを確認してOKが出たらデザイン制作へ。
ここではphotoshopやIllustrator、XD、sketchを使用して画像を加工したり、装飾をプラスしたり、クライアントが求めてるイメージに近づくように作業していきます。
また、見た目が綺麗なことはもちろんですが、サイトユーザーがパッと見て目的のアクションを起こしやすいように、配置・色使い・フォントなどを決めていきます。
クライアントの求めるイメージとユーザーの使いやすさを考慮してバランスよくデザインすることが大切です。
主な担当者
- Webデザイナー
4.コーディング
デザイン制作が終わったら実際にそのデザインをwebサイトで見ることができるようにHTML、CSS、JavaScriptなどのプログラム言語を用いて作り込んでいきます。
そして完成したらテストなどを行い、クライアントに納品となります。
会社によっては納品後のサポートを行うところも。
主な担当者
- コーダー
- プログラマー
webサイト制作って色んな人が関わって色んな工程を経てできてるんだね!
そうなの。
上の主な担当者って一般的な担当者を書いたんだけど、実際は制作チームや個人の能力によって担当範囲は変わってくるよ。
webデザイナーがヒアリングからコーディングまでをすべて引き受ける場合もあるし、いくつかの工程を兼務することもあるんだ。
webデザイナーの求人を見てみるとデザインだけじゃなくてコーディングのスキルを求められることも結構あるみたい。
なるほど。
Webデザイナーってデザインするだけじゃないんだね!
うん。
でも最初から兼務するのは難しいから、Webデザイナーになりたてのころは簡単なデザインから入って徐々に興味のあることを勉強してできる範囲を広げてる人が多いよ。
ちなみに私はコーディングは実務で1度しかしたことがなくて、ライターと兼務することが多いよ。
Webデザイナーになるのに必要なスキルは?
必須スキル
- photoshop・Illustrator・XD・Figmaなどのデザインツールを使用できること
最低限デザインツールを使用できるスキルは必要です。
求人サイトでチェックしてみると必須としていることが多いのは、photoshopとIllustrator。
そして最近増えているのがXDとFigma。
これらの基本的な操作は覚えておくと良いと思います。
あると良いスキル
- HTML・CSS・JavaScriptなどのプログラム言語を理解できること
- デザインについての理解
HTML・CSSなどを使ってどんな風にwebサイトが構築されているか少しでも理解できていると、よりデザインがしやすくなるほか、コーディングまでできると仕事の幅も広がります。
また、webデザインにはある程度セオリーがあったり、流行があったりします。
webデザインについてたくさんの書籍があるので、興味があるものを読んでみたり、時間があるときに色々なサイトを見て良いデザインに触れると◎。
webデザイナーの収入は?
経験や働き方(会社員かフリーランスかなど)、地域などによって差があります。
未経験の場合には年収300万以下になることもありますが、経験を積んでスキルアップすると自分次第で仕事の幅も年収も上がっていきます。
求人サイトで自分の地域、スキルではどの程度なのか見てみるとイメージしやすいかもしれません。
口コミ◎クリエイター向け求人サイト
webデザイナーの良いところ・大変なところ
ここでは、私が実際に働いてみて個人的に感じた良いところと大変だと思なところを書いていきます。
良いところ
- クライアントのイメージを形にできると嬉しい
- 0から何かを生み出す達成感がある
- 色んな業界・人の思いを知ることができる
- 自由な場所で働ける
やはり納品したサイトを見てクライアントが喜んでくれた時はとても嬉しいしやりがいを感じます。
何もない状態からクライアントと制作チームで試行錯誤して1つのサイトを作り上げた時の達成感はひとしお。
これがあるから大変なことがあっても続けているのだと思います。
また、私が業務を請け負っている制作会社は色々な業種の制作を手がけていて、制作時は企業・お店の良いところや魅力的なところをを探して形にしていきます。
これは私の請け負う案件に限った話になりますが、仕事をしていなかったら深く知ることのなかった業界・そこで働く人の思いなどを知ることができるのが良いところ◎。
そして最後に、PCさえあればどこでもできる仕事だというのもありがたいです。
フリーランスになった今は、家事や育児を優先しながら働いています。
家で働いていると仕事とプライベートの境界が曖昧になってしまうところが悩みではありますが、子供の発熱などの急用に対応しやすくて助かっています。
大変なところ
- 何回も修正がくることがある
- 途中でガラッと方向性が変わる時がある
クライアントの中には、作りたいサイトのイメージが明確にあってこだわりがあったり、反対によくわからずに迷っていたりさまざまなタイプの人がいます。
どのタイプのクライアントもディレクターが情報を聞き出してなるべく完成後のイメージを明確にしていきますが、なかなかクライアントのイメージとこちらの認識が合わない時も。
そういう時には何度も修正したり方向性が変わったりして大変だなと思います。
Webデザイナーが向いている人は?
私が思うwebデザイナーが向いている人はこんな感じです。
- 何かを作るのが好き・地道な作業を続けられる人
- こだわりが強すぎない人
- 自分で調べることが苦にならない人
- 人とのコミニュケーションが苦にならない人
1.何かを作るのが好き・地道な作業を続けられる人
デザイナーというと華やかなイメージがありますが、実際は根気のいる作業を地道に進めていく仕事です。
なので、好きでないと続けるのは大変。
「デザインが好き」「作るのが好き」などwebデザインの業務の中に何か好きなことがあると楽しく働いていけると思います。
2.こだわりが強すぎない人
デザイン制作をしているとこだわりたい部分も出てきますが、1番に優先するものはクライアントの要望です。
自分の好みではなく、クライアントがWebサイトやバナーなど、その制作物を作る目的を達成できるようにすることを前提にデザインにこだわっていくことが大切です。
また、こだわりすぎて納期に間に合わないというのもNGです。
3.自分で調べることが苦にならない人
制作過程では、参考サイトを調べたり画像の加工方法を調べたり、クライアントの業界についてリサーチしたりなど調べることがたくさんあります。
なので、調べることが得意だと◎。
4.人とのコミュニケーションが苦にならない人
web制作はクライアントの意向を読み取ったり、ディレクター・コーダーなどと打ち合わせをしながら進めていきます。
ものすごく社交的である必要はありませんが、ある程度相手の意思を汲み取ったりこちらの意見を上手に伝えられると制作もスムーズです。
さいごに
ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
webデザイナーの仕事についてなんとくイメージできましたでしょうか?
webデザイナーになるための手順や必要なことを下記の記事に書いたので、時間がある方はこちらも読んでみてください。
この記事がwebデザイナーについて知りたい人のお役に立てたら嬉しいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。